こんにちは!moco(@moco_megane)です。
さて、私は4月から二度目の育休を終え会社に復帰予定です。
お恥ずかしい話ですが、一度目の復帰直後には「やっぱり仕事と家庭の両立なんて無理だったんだ…」と夫の前でリアルに泣いた私。
最初の数ヶ月は子どもも熱を出すし、仕事の感覚も戻らないしで復帰を後悔したほど本当にしんどかったです。
平日は夫や実家を頼れないワンオペ状態の我が家。
これはもうカネで解決するしかない…!
というわけで、時短家電を駆使しながらなんとかやってこれました。
そして今回二度目の復帰に向けて、さらにニューカマーを投入。
ついに我が家における5種の神器が揃いました…!
いま同じように職場復帰を控えている方、すでに復帰し七転八倒している方の「戦友」となれるおすすめ時短家電たちをご紹介します。
もちろん各家庭によって正解は異なるので、よい点だけでなく懸念点も正直にお伝えしますね。
参考になりますと嬉しいです!
ビルトイン食洗機
- 食器洗いの時間がほぼ消滅!!
- 自分で洗うより綺麗に洗えている実感あり
- お手入れ簡単
- 作家ものなど、食器にこだわりのある人は使いにくい
- 大きすぎる調理器具は入らないので手洗いが必要
はい、こちらは3年前に家を購入した際についでにゲットできたものです。パナソニックのビルトイン。
それまで特に何も考えず、食器はすべて手洗いしていた賃貸住まいの私。
こすらないでそんなに綺麗になる〜?
と半信半疑だったのですが……いざ使ってみたらもう最高!
今まで食器洗いにかけてきた何十時間、いや何百時間は一体なんだったのか…
さすがに鍋の焦げ付きのようなガンコな汚れは落ちませんが、普段の食事でつくような汚れは基本的にすんなり落ちます。
平日は朝1回、夜1回の合計2回まわしていました。
お手入れもそんなに特別なことは必要ありません。
- 毎日:排水溝の手前についている残菜フィルターを外して水でササッと洗う
- 3ヶ月に1回:クエン酸大さじ3入れて通常コースで回す
- 気になったとき:本体の周りや引き出し部分など、汚れがあれば軽く水拭き
この程度で3年使っていますが、目立つ汚れやニオイもなく綺麗に使えていると思います。
これで食器洗いの時間が消滅するなら、忙しいワーママでもそこまで苦にならないはず…!
洗剤はフィニッシュの粉末タイプを愛用しています。コテコテの油汚れもバッチリ落ちます!
タブレットタイプもありますが、計量の手間とコスパを比較した結果いまのところ粉末で満足しています(笑)
ただこれ、パッケージに7ヶ月と書いてありますがそこまで保ちません…!
我が家だと毎日スプーン2杯使って2〜3ヶ月くらいですね。
ちなみにもうすぐママになる友人にもおすすめしたら、据え置きタイプのものを購入していました。
賃貸住まいでもなんとか置けたそうで、その働きぶりに毎日感激しているようです。
「まだ家を買う予定はないし…」という方は、ぜひ据え置き型を検討してみてください!
コードレスクリーナー
- 出勤前でもさっと掃除機がけができる
- 家中どこでも気軽に持ち運べる
- 吸引力がすごい(ダイソン)
- ゴミの溜まり具合が見えて掃除のモチベーションが上がる(ダイソン)
- 手元が重い
- 充電をし忘れると使えない
- お手入れが大変(ダイソン)
我が家は新築祝いでいただいたDyson V8 Fluffyを使用しています。
最初は手元の重さに怯んだものの、とにかくコードがないことの身軽さと言ったら…!背中に羽根が生えたようです!!
朝食の後にダイニングの足元だけさっとかけたい!お風呂の後の脱衣所の髪の毛だけなんとかしたい!みたいなシーンでもすぐに取り出せます。
コードがあると子どもが引っ張ったり足を引っ掛けて転んだりという危険がありますが、コードレスならそんな心配は無用。子どもたちが気付く前に掃除を終えて、しれっと片付けることができます。
ダイソンは吸引力も高く見た目もスタイリッシュで満足していますが、最大の難点はお手入れが面倒なこと。
パーツをかなり細かく分解することができ、その全てにホコリや砂がごっそり溜まります…
2〜3ヶ月スパンですべて分解して綺麗にしていますが、それを怠ると吸引力が落ちるので、手入れが苦手な方には難しいかもしれません。
ちなみに私はそういう細かいお手入れに快感を覚えるタイプなので何の問題もありません…
その点、マキタなんかは紙パック式ですしお手入れは簡単そうです。そしてとにかく軽い。
価格もダイソンのほぼ半額なので「まずはどんなもんか試したい」という方はこちらもよいのではないでしょうか。
ちなみにルンバは義実家から一時的に貸してもらったことがあるのですが、我が家の住環境には合いませんでした…
ただ、ママ友の家にお邪魔すると高確率で出会うので、ほんと家庭によるんでしょうね。
私は自分の気になるところを自由に掃除したいので、コードレスクリーナーが合っているなと感じます。
ヘルシオホットクック
- 帰宅後すぐに温かい料理が食べられる
- 材料を放り込むだけでOK!テクニック不要
- カレーやスープなど煮込み料理が美味しい
- 値段が高い!頻繁に使わないとペイできないかも…
- サイズが大きく、置く場所に工夫が必要
こちらは前回の職場復帰後に「料理の時間が惜しい!なにか手段はないのか…!」と藁をも掴む思いで購入したもの。
朝のうちに下ごしらえした食材を放り込み予約調理ボタンを押すだけで、帰宅時にはホカホカの料理ができあがっているんです…!
朝からセットしておくなんて、夏場とか食材傷まないのかな…?
と私も不安だったのですが、適温で最大15時間保温できるとのことでまさに忙しいワーママにぴったりなんです!
ちなみに私が購入したのはKN-HT24B-Rという品番の旧型です。最新型は無線LAN機能が搭載されてさらに便利になっているようですが、私は旧型でも特に不便は感じていません。
容量は1.6Lと2.4Lの2種類がありますが、これは圧倒的に2.4Lがおすすめです。
我が家の場合、カレーを2日分仕込むのですがおそらく1.6Lだと足りません。
これを読んでいるワーママさんは3人以上のご家庭が多いと思うので、ぜひここは迷わず2.4Lを選んでください…!!
↓サイズ感としては5.5合炊きの炊飯器(夫が独身時代から使っているタフすぎるやつ)と比べるとこんな感じ。1.5倍くらいですかね。
蓋から蒸気が出るので、このように上部に空間を確保できないと厳しいです。まあ炊飯器と同じように扱えば良いと考えてください。
さて、そんな私が実際どんな料理に活用しているかというと↓
- カレー(木曜に2日分仕込むと金曜の自分に感謝されます)
- 鳥手羽元の煮物(手羽元が超ホロホロに!!)
- ミネストローネ(これも2日分。野菜の栄養溶け込んでる感がすごい)
- おでん(圧力鍋より簡単!大根も下茹で不要)
- ポトフ(冬はおでん、夏はポトフ)
ご覧の通り、ホットクックの十八番である煮込み料理ばかりです。お肉も野菜もテクニック要らずで柔らかく仕上がります!
スポンジケーキ、パスタ、ヨーグルトなんかも作れるようですが、正直ソレジャナイというラインナップなので作るメニューは限られていますね。
もちろんメニューブックに載っていない料理もつくることはできます。調理時間や混ぜの要不要、水分量、予約の可否をチェックしながら似たメニューを探すと割となんでも作れますよ。
味が濃い目なので、まずはメニュー通りの分量で作り、その後はご家庭流にアレンジしていくと幸せになれると思います!
そしてホットクック、コスパが良いかと言われると微妙です。
↑勝間和代氏のように毎日使っていればよっぽど元は取れると思いますが、我が家は大体週に2〜3回ペースしか使えていません。
このペースでも本当に助かっていますが、実際に買うまでは自分の家でどんな風に活躍してくれるのか想像しにくいんですよね…
そんな方のために、どうやらレンタルサービスもあるようです。
3,000円/月で試せるならかなり良心的なのでは…!
サイズ感含め、迷っている方はいかがでしょうか。
衣類乾燥機
- 乾き具合が天気に左右されない
- 夜の入浴後に洗濯機・乾燥機を回して朝取り込むことが可能
- 仕上がりふわっふわ
- ドラム式と違い、洗濯機と同時に回せる(複数回洗濯したい場合時短になる)
- 置くスペースの確保が必要
- フィルターにホコリが溜まりまくる
- シワや湿った部分が一部残る
こちら、今回の育休明けに向けて新たに投入したニューカマーです!
届くのがあまりに楽しみすぎてTwitterで実況していました。
サイズは4kg、5kg、6kgとありますが我が家は最大の6kgを選びました。
衣類乾燥機というと、ドラム式洗濯機一つで済ませたほうが楽じゃない?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
我が家があえて縦型洗濯機にプラスして衣類乾燥機を購入した理由は以下です。
- 複数回まわす場合、洗濯と乾燥を同時進行できる
- ドラム式を買うより縦型と乾燥機を買った方が安価
- ↑修理も同様
- ドラム式は子どもが小さいうちは避けたい(過去に閉じ込めによる悲しい事故が起きています)
主にこのあたり。もちろん家庭によって考え方は様々ですが、我が家にはこの選択が合っていました。
そして数ある乾燥機の中で日立のものを選んだ理由。それはもともと日立の縦型洗濯機を使っていたからです。
なんと日立の洗濯機・乾燥機同士ならこの直付けスタンドが使えるのです…!(まれにできない組み合わせもあるようなので洗濯機・衣類乾燥機・スタンド 組み合わせ検索でご確認くださいね)
ほら、この省スペースでスマートな出で立ち…最高じゃないですか…!?
もちろん他のメーカーの洗濯機の上に設置することもできますが、特に日立の洗濯機を使っている方におすすめです。
(別にこれを予見していたわけじゃないが)新婚時代の我々、GJ…!!
使ってみた乾燥……いや感想は、「食洗機以来の感動」です。可処分時間がダイレクトに増えます…!
ただ、シワになりやすい洋服や明らかに縮みそうな洋服は乾燥機には入れず、従来どおり人力で干しています。
まあ一度の洗濯でせいぜい2〜3枚の話なので特に負担ではありません。
今までは
- 朝に洗濯・干す
- 夕方に取り込む・畳む
という流れでしたが、今では
- 夜の入浴後に洗濯・乾燥機にかける
- 翌朝に取り出す・畳む(モノによってはそのまま使う)
という流れになりました。
これ、子どもの制服とか毎日使うのに予備がないものを洗う時に地味に助かります。今までは一枚だけ夜に洗濯して慌てて乾かしていたので…
そんないい事尽くしの乾燥機ですが、ホコリが鬼のように溜まるのが玉にキズ。
↓この奥についているフィルターなんですが…
おわかりいただけただろうか…
この白っぽいもの、ぜんぶホコリです!!!
まあ衣類から掻き出されただけのものなので別にそこまで汚くはないのですが、毎回掃除してもこれだけ溜まります。
掃除を怠ると乾燥力が弱まる(終了まで時間がかかる)ようなので、いくら忙しくても外して手入れをしなければいけませんね。
ちなみにダイソンV8のノズルを取り替えて掃除すると一瞬です!
除湿機
こちらは前述の衣類乾燥機を買うつい最近まで、我が家の洗濯物乾燥に多大なる貢献をしてくれた戦友です。
3年間本当にありがとう…!(後述しますが今後もよろしく…!)
賃貸住まいや予算不足で乾燥機は厳しいけど、帰りも遅いし部屋干ししたい…という方にはとってもおすすめ。
我が家は浴室乾燥機もついているんですが、温風を使うと電気代がかなり高いんですよね。
今までは浴室に洗濯物を干し、この除湿機を6時間+最初の2〜3時間だけ浴室乾燥をつけるという方法で乾かしていました。これでスウェットのフードとか超ヘヴィー級以外のものは乾きます。
そして何よりの快感が、除湿機に溜まった水を確認する瞬間です。
キャー!!めっちゃ溜まってる〜〜〜!!!
はい、嬉しいですよね。
帰宅後に洗濯物を取り込み、この水を浴槽にジャーっと回しかけ、ついでにその水で浴槽の掃除を始める…というのが毎日のルーティンでした。
なんてエコ!(そうか?)
今では衣類乾燥機にその座を奪われてしまいましたが、シーツやラグなど乾燥機に入れられない大物を洗った時にはこの子の出番です。
洗濯物干し部屋(未来の子ども部屋)で今も待機してくれています。
毎日ではないけど引き続きよろしくね!
まとめ:貴重な時間をお金で買おう
我が家の5種の神器、いかがでしたでしょうか。
正直どれも安いものではありません。が、ワーママが喉から手が出るほどほしいもの…それは時間です!
時は金なりと言いますが、時間をお金で買えるのが働く大人の特権。
ぜひご家庭ごとの優先順位を鑑みつつ、時短家電を活用してみてくださいね!
これ気になるからもっと詳しく教えてーというアイテムがあれば、お気軽にTwitterでリプライください。
ワーママ・ワーパパの皆さん、ともに新生活を乗り切りましょう!